本日あったこと
昨日は眠りにつくのが遅くなってしまって、朝はグダグダしてしまった。
それから妻は英会話をして、その間娘を見ながら英語の発音の動画を見ていた。 英語が最近ちゃんとできていないのがまずいなーと思ってきている。ダラダラ続けてしまっているかもなー。
そのあと散歩に行く予定だったが娘が爆睡していたのでそのまま作業をした。
妻は奨学金の手続きをしていた。来月に奨学金を一括で払うらしい。 堅実な選択だと思う。しばらくの間は一定まで現金が貯まるまではおれも生活費などを協力したいと思う。
それから自分はドキュメンを直したりして、npmにpdfmeを公開した。 それからwebサイトも公開した。とりあえず公開したかったものはとりあえず公開できたので明日からは検証をする。 パッケージのインストール後にちゃんと使えるか、レポジトリのクローン後にちゃんと開発ができるか、ビルドできるかなど。
検証がある程度できたらlabelmakeのレポジトリのissueなどもかなり放置しているのでそっちもちゃんと対応しないといけない。
scopedパッケージでのライブラリを作ったのが初めてだったけど、yarn workspace をつかったりなど便利な機能を知れたのでよかった。 これからは開発もある程度進めたいけどそれ以外の動きをメインにしていいライブラリにしていきたい。
あとはiphone13を買おうかなーとなんとなく考えている。特にやりたいことはないけど、久々にiphoneを使いたいっていうのとairpods proの切り替えがスムーズになるのいいかなと思っている
本日の作業
- pdfmeのパッケージを分ける #1518
- generatorのテストが落ちる -> helveticaのフォントがうまく読み込めない
- テストだけだと思ったけど、ブラウザでもうまく動かない
- generatorのテストが落ちる -> helveticaのフォントがうまく読み込めない
peer dependency 不要なのでは?
パッケージを分けたのでドキュメントを対応する
- プルリクエストのドキュメントの変更を取り込む
- ドキュメントをパッケージを分けたので修正
- docsurusuのAPIのサイドバーとドキュメントのAPIへのリンクの修正
- ルートのREADMEも対応
レポジトリを移す
githubのレポジトリ変更
コードないのgithubのリンクを変更
npm公開(versionはbetaにする)
UI, GeneratorのREADMEもそれをもとに作成する -> これって必要なのか?
github-pages設定とpdfme.comのドメインの設定 #1426
ライブラリサイトを公開する #1496