2022/04 振り返りです。
labelmake.jp 目標: MRR500K: 221K -> 231K
今月やったこと
- マーケティング施策
- SEOのためのコンテンツのリダイレクト
- スペシャルサイトのテコ入れ
- テンプレートの追加、記事の追加
おもにマーケティング施策を行うことができた。大台であったテンプレート100まで到達することができた。 しかし、まだ結果が出ている感じはない。
MRRの伸びに関しても解約が15件出ているので大きく伸びている感じがない。
SEOの施策など3ヶ月は様子を見たいので、6月末までちゃんと続けていく必要がある。 なので来月もプレスなど、引き続きマーケティングの方向を向いて動いていくのがいいと思う。
SEOツールなどを利用してなんとなく前に比べると自信を持ってキーワードをとりに行っている感じはするが結果がまだでない。 辛抱するタイミングだと思うので手を緩めずにアクションし続けていく強い心が必要。
来月取り組みたいこと
- マーケティング
- 説明、チュートリアルを全て動画にする #1680
- [重要]重複したユーザーで作成できない様にする #1677
- ユーザーが契約するまでにどの様なページ遷移をしているのかをデータ基盤に送信する様にする #1672
- リファクタリング
その他
APIの連携で契約が一件取れた。プレスを打ったり、認知を上げる努力をしてこの方向性の契約を広げるというのも取り組んでいきたい。
開発者としてレベルアップ
今月やったこと
- カナダ移住の説明会にでた
- 現在引き続きで面談をしつつ、情報を収集中
- HackerRankをやる
- 4,5日やったがやらなくなってしまった。カナダの情報収集がひと段落つくまではそっちにリソース割くべきかわからなかったのでという言い訳をしておく
- 職務経歴書を書いた
- リクルーターの人にレビューをしてもらいつつ、それなりに整理できたものができた。使う予定は直近はないがとりあえず作っておきたかったのでいいとしよう。
- SYSTEM DESIGN INTERVIEW を買った
- 面接で利用されることもあるようなので時間がとれる今、一度目を通しておいた方がよさそう
- 買っただけで何もしていない。
来月取り組みたいこと
カナダの移住の情報収集をしつつ、絶対的なエンジニア力を上げるためにHackerRank、SYSTEM DESIGN INTERVIEWを進める必要がある。
若干英語が最近はモチベーションが低下しているので、なにか目標を設定してテストを受けるなりどうにかしないといけない。
エンジニア力を上げるためにHackerRank、SYSTEM DESIGN INTERVIEWをやらねば、というのと海外で働きたいから英語をやらねばというのがバトルして結局何もしていないというのが客観的に見た現状。
若干だれているのでカナダの情報収集が次の面談(05/03)でひと段落したら明確な目標を立て直すつもり 休暇中に注力することの擦り合わせを再度行う #205
pdfme 目標: スター1000: 308 -> 358
今月やったこと
特になし。issueにコメントはちょくちょくしているが手を動かしているようなタスクはない。
来月取り組みたいこと
labelmake.jpで使っていてちょくちょく表示系のissueはできたのでどこかのタイミングで修正をする。
また、 Update README.md #62 のPRで atob
に関するドキュメントの追加をしてくれた人がいるのでそのコメントをWebsiteの方にも追記する必要がある。
ズームの機能に関してはユーザーからも声が上がっているので実装する必要がある。
まとめ
labelmake.jpはマーケティングの方向にアクションをできたとは思う。結果はまだ出ていない。 新しい収益に関しても模索しつつ、マーケティングの方向で残り2ヶ月チャレンジを行う。
エンジニアとしての方向性は若干だれている感じがある。情報がそろったらもう一度、チャレンジしたいような目標になるように再度目標設定をする。
pdfmeに関しては伸びが鈍化しているが実装するべき機能は実装していく。