Product huntに投稿した時に似ているサービスでCraft MyPDFというサービスがあった。 サイトを見ていると同じく個人開発でサービスを作っている人だった。
いろいろ参考になりそうなので調査して、まとめる。
おそらくマーケティングなどいろいろと真似できる部分が見つかるはず
Product huntに投稿した時に似ているサービスでCraft MyPDFというサービスがあった。 サイトを見ていると同じく個人開発でサービスを作っている人だった。
いろいろ参考になりそうなので調査して、まとめる。
おそらくマーケティングなどいろいろと真似できる部分が見つかるはず
PDF作成時のトランザクションデータを分析用データとしてherokuのpostgresに送信するようにして、それをデータ分析に利用する
しばらく日記をふと書いて思ったこと
上記の様なサムネイルが必要なのですがもともとpdfjsでpdfを画像化していた。 それを @pdfme/ui のデザイナーのdomをdomtoimageで画像化してサムネイルを作成するようにした
いやー、割と長かったなあ
コードは3.9万行から2.8万行くらいまで減った!やったね!
なんか3日前くらいからnetlifyのプラットフォームでビルドできなくなっていたのでリリースできなかったからcliを使ってローカルでビルドしてデプロイした。
これはビルド時間の制限が上限に達したときにも使える。まあプラットフォームでビルドできないのはそれはそれで問題を解決する必要はあるんですがね...
今日は久々にテンプレートを追加しました。
ロケーションラベルというやつで、こんなやつです。倉庫で使われる管理用のラベル。